YOMS

YOMS

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 雑貨
    • よみもの
      • エッセイ
      • 詩集
      • 思想・社会
    • まんが
    • アートブック
    • 音楽
    • 古本
  • CONTACT
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

YOMS

  • HOME
  • ABOUT
  • CATEGORY
    • 雑貨
    • よみもの
      • エッセイ
      • 詩集
      • 思想・社会
    • まんが
    • アートブック
    • 音楽
    • 古本
  • CONTACT
  • Yuri Iwamoto, Misa Asanuma “Realfacestan”

    ¥3,850

    Yuri Iwamoto、Misa Asanumaの2名のアーティストが富山県での約1ヶ月の滞在制作で得た素材や作品をもとに編集したアートブック。 ガラス、スナップショット、ドローイングなど様々な手段を用い、心象や感覚を視覚的なスケッチブックとしてまとめています。 印刷、裁断、製本はedition nord.が運営するchiku chiku laboratoryにて行われました。 紙袋にはそれぞれ異なったドローイングが描かれています(ランダムにこちらでお選びして発送いたします)。

  • 市村柚芽「WASURETA WASUREMONO II」

    ¥880

    画家、市村柚芽さんのマンガが収録された冊子です。 夜の住宅街を、歌ったり、おしゃべりしながらさまよう2人の子ども。 あえて薄く印刷された色合いも世界観にマッチしています。

  • 市村柚芽「WASURETA WASUREMONO」

    ¥880

    画家、市村柚芽さんのドローイング集。 夜の住宅街のような風景が、暗く、しかし柔らかな温かみのある線で描かれています。 全18ページ。

  • 市村柚芽 ポストカードセットB

    ¥495

    画家、市村柚芽さんの絵画作品がプリントされたポストカード3枚セットです。

  • 市村柚芽 ポストカードセットA

    ¥495

    画家、市村柚芽さんの絵画作品がプリントされたポストカード3枚セットです。

  • 富澤大輔写真集「並行写真」

    ¥7,260

    台湾生まれ日本在住の写真家、富澤大輔さんによる写真集。 すべて横位置の写真だけに限定された、モノクロームで風景や人物をとらえた300枚の写真が収められています。 南方書局より2023年発行。書籍設計:明津設計。

  • 佐貫絢郁「ここ5年」

    ¥2,750

    京都府を拠点に活動し、数々の書籍の装画も手がける佐貫絢郁さんの個展の記録冊子です。 2021年に東京・恵比寿のギャラリーPeopleにて行った個展の模様を写真家、高野ユリカが撮影。さらに美術史家、山本浩貴による論考を収録。レイアウトはグラフィックデザイナー石塚俊によるもの。編集は浅見旬(well)。 中心には記録写真が印刷されたポスターが綴じられています。 初版100部。2022年、石塚俊による出版レーベル”People Contemporary”より発行。

  • 佐貫絢郁 “Drawing And Play”

    ¥3,300

    京都府を拠点に活動し、書籍の装画なども多く手がける佐貫絢郁さんの初作品集。 太いモノクロームの線の重なりが特徴的な作品を多数収録。 カバーの一部として、アトリエの風景が撮影されたカラー冊子も綴じられています。 撮影:成田舞、デザイン:村尾雄太(well)、編集:浅見旬(well)。 2021年発行、128ページ(+付属冊子16ページ)。

  • 富澤大輔写真集「字」

    ¥4,950

    台湾生まれ日本在住の写真家、富澤大輔さんの2022年発行の写真集。 1年間にわたって撮影された9000枚以上の写真の中から選ばれた306枚の写真が、モノクロームで収録されています。函つき。 富澤さん運営による版元「南方書局」からの発行。デザインは浅田農さんによるものです。

  • 富澤大輔写真集「新乗宇宙」

    ¥4,510

    台湾生まれ日本在住の写真家、富澤大輔さんの2020年発行の写真集。 香港ではデモが続き、COVID-19が世界へ広がり始めていた2020年1月。台湾では中国との今後の関係を左右する「中華民国総統選挙」が行われました。 台湾人の父と日本人の母との間に生まれ、16歳までの日々を台湾で過ごした富澤さんは、生まれ育った土地にレンズを向け記録しました。 富澤さん運営による版元「南方書局」からの発行。デザインは浅田農さんによるものです。

  • 齋藤嘉文「山も時なり 海も時なり 道元『正法眼蔵』17の哲学的風景」

    ¥2,200

    台湾出身日本在住の写真家、富澤大輔さんの版元「南方書局」より発行された一冊。 鎌倉時代初期の禅僧、道元の主著「正法眼蔵」へ建築、数学、和歌など従来の研究とは異なる角度からアプローチした内容です。 別冊付録冊子との2冊組、函入り。 書籍設計:明津設計。

  • よしのももこ「ジドウケシゴム」

    ¥1,800

    香川県の豊島で養鶏や狩猟などをして生活しているよしのももこさんによる小説第一作。B6判、136ページ。 画像3枚目は小説家の山下澄人さんによるコメントです。

  • 岡内大三「香川にモスクができるまで 在日ムスリム奮闘記」

    ¥1,980

    香川県には2019年時点で約800人のインドネシア系ムスリムからなるコミュニティが存在していましたが、信仰のための施設「モスク」はまだありませんでした。 この本はそんな香川県にモスクを建立しようとするインドネシア人フィカルさんを追い続けたルポルタージュ。 多文化共生や、自分の中にあるムスリムのイメージについて考えるきっかけになる一冊です。

  • 村上巨樹「刻まれた音楽とノイズ ミャンマーのレコード事情」

    ¥1,500

    ギタリストでありミャンマー音楽の研究家でもある村上巨樹さんによる、冊子とCDのセットです。 冊子では、レコードやカセットなどの録音メディアとミャンマー音楽との関わりの歴史をたどっています。 CDに収録されたお芝居や古典音楽などの音源からは、ミャンマーの人々の生活にとってレコードがどのような存在であったのかが浮かび上がってきます(詳細な解説文付き)。

  • 些末事研究Vol.8 特集「行き詰まった時」

    ¥700

    香川県高松市発のミニコミ「些末事研究」の第8号。 yomsのまどが漫画、祐平が文章を寄稿しています。 ほか山下陽光(途中でやめる)、世田谷ピンポンズ、藤井豊、塚田眞周博(つかだま書房)、大阿久佳乃、蓑田沙希(古本と肴マーブル)、鈴木潤(メリーゴーランド京都)、にしもとさほみ、中村勇亮(本屋ルヌガンガ)、荻原魚雷、藤井基二(弍拾dB)、福田賢治が参加。

  • 【10インチレコード】JUKE/19 “19/single (four titles)”

    ¥3,080

    愛媛県宇和島市在住の美術家、大竹伸朗氏が美術家としてのキャリアを始める以前に結成していた音楽ユニットJUKE/19の、1981年発表のシングルレコード。 同時期に世界各地で起こっていたノーウェイブ、インダストリアルのムーブメントとも共振する全4曲入り。 レコード化にあたっては宇波拓氏によるリマスタリングが施されています。またCDリイシューされた際に書かれた大竹氏によるエッセイ、湯浅学氏による書き下ろしライナーノーツも収録。

  • 【LPレコード】JUKE/19 “Ninety Seven Circles”

    ¥4,620

    愛媛県宇和島市在住の美術家、大竹伸朗氏が美術家としてのキャリアを始める以前に結成していた音楽ユニットJUKE/19の、1981年発表セカンド・アルバム。 同時期に世界各地で起こっていたノーウェイブ、インダストリアルのムーブメントとも共振する全17曲入り。 レコード化にあたっては宇波拓氏によるリマスタリングが施されています。またCDリイシューされた際に書かれた大竹氏によるエッセイ、湯浅学氏による書き下ろしライナーノーツも収録。ポスターつき。

  • 【LPレコード】JUKE/19(1st album)

    ¥4,620

    愛媛県宇和島市在住の美術家、大竹伸朗氏が美術家としてのキャリアを始める以前に結成していた音楽ユニットJUKE/19の、1980年発表ファースト・アルバム(タイトルなし)。 同時期に世界各地で起こっていたノーウェイブ、インダストリアルのムーブメントとも共振する全45曲入り。 レコード化にあたっては宇波拓氏によるリマスタリングが施されています。またCDリイシューされた際に書かれた大竹氏によるエッセイ、湯浅学氏による書き下ろしライナーノーツも収録。 ※こちらのジャケットは色が3種類(赤、黄、水色)ございます。ランダムで発送する形となりますので、あらかじめご了承ください。

  • 香山哲のプロジェクト発酵記

    ¥1,320

    ドイツ、ベルリン在住の日本人漫画家香山哲さんは編集者と次回作の打ち合わせをしているうち、「連載の準備の連載」をしてみてはどうかと思い立ちます。 準備段階にはどんな心の動きや注意すべきことが隠れているのでしょうか。 何かを作る、プロジェクトを動かす際のセルフコントロールを含めたコツや発見がたくさん詰まった一冊。

  • 香山哲「ベルリンうわの空」

    ¥1,100

    日本からベルリンに移住した香山さんが、ドイツでの生活で感じたり見聞きした事柄をもとに綴ったエッセイ漫画です。 社会の仕組みや文化の違いなどへの、磨き抜かれた言葉が素晴らしいです。 2020年、イーストプレスより発行。

  • 香山哲「ベルリンうわの空 ウンターグルンド」

    ¥1,100

    ドイツ・ベルリン在住の香山哲さんによる、移住先での生活の経験をふんだんに盛り込んだ作品です。 今作はベルリンの地下へ!? 経済や公共といった大きな(と、つい思ってしまいがちだけど実は身近な)概念に、生活の小さな出来事や違和感からやさしく迫っていきます。

  • 香山哲「ベルリンうわの空 ランゲシュランゲ」

    ¥1,100

    ドイツ・ベルリン在住の香山哲さんによるシリーズ最終作。 今作もドイツでの生活の経験をもとに、みんなでそれぞれちょうどよく暮らしていくにはどうしたら良いかを考えていきます。 既刊「ベルリンうわの空」「ベルリンうわの空 ウンターグルンド」とあわせてぜひ。

  • 熊本年孝 demo tape. 1

    ¥500

    香川県/岡山県を拠点に活動するノイズ/ドローンバンド「壊れたホテル」のメンバーでもある熊本年孝さんのカセットテープです。 タイトルなしのAB面2曲入り。ローファイな質感のノイズドローンが収録されています。

  • 壊れたホテル/田淵祐喜 split CD

    ¥1,000

    香川県/岡山県を拠点に活動する2人組ノイズドローンユニット「壊れたホテル」と、岡山県を拠点に活動する音楽家田淵祐喜のスプリットCDです。 田淵祐喜はそれぞれ3〜5分の5曲、壊れたホテルは26分に及ぶロングトラック1曲を収録。美しいアンビエント/ドローンを堪能できます。

CATEGORY
  • 雑貨
  • よみもの
    • エッセイ
    • 詩集
    • 思想・社会
  • まんが
  • アートブック
  • 音楽
  • 古本
  • 保存
  • シェア
  • LINE
  • ツイート
Twitter
フォローする
Pay ID
Pay IDアプリ
フォローする
Twitter
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© YOMS

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • 雑貨
  • よみもの
    • エッセイ
    • 詩集
    • 思想・社会
  • まんが
  • アートブック
  • 音楽
  • 古本