-
雑誌「工芸史」一号
¥3,080
様々な工芸品を専門とする学芸員、研究者、作家などが集まり、意見交換や「工芸史研究会」が発行する雑誌です。 研究論文や会員の作品などを掲載。図版多数収録されています。 発行:南方書局、書籍設計:明津設計。
-
齋藤祐平「人生は複数」
¥650
yomsの祐平が2020〜2022年に書いた短い文章の中から選んでまとめた冊子です。 絵のことや、人間との関係についてなど22編を収めています。
-
富澤大輔写真集 “LAND”
¥3,630
写真家、富澤大輔さんが2023年夏に故郷の台湾をめぐり撮影した新作で構成された写真集です。 コロナ禍により3年半の間帰ることがかなわなかった故郷の風景が、瑞々しくとらえられています。 発行:南方書局、書籍設計:明津設計。
-
平山昌尚 “my collection 2018-2013”
¥1,100
アーティスト、平山昌尚さんが200部限定で発行したzine。 2018年から2023年にかけて国内外各地で収集したトイレットペーパーの芯の写真が掲載されています。 ミニマルでコンセプチュアル、かつユーモアにあふれた平山さんらしい一冊です。
-
富澤大輔写真集『遊回』
¥17,600
既刊の写真集『字』『平行写真』(yomsでも取扱中)に連なる三部作の最終作品となる写真集です。 「すべての出来事を忘れたくない」という、この世への未練を残した幽霊のお散歩の気分で撮影されたという170点のカラー写真が掲載されています。 函付き、B4判変形。
-
濱田晋写真集 “Polyphony”
¥3,300
アパレル関係やカルチャー誌などを中心に活躍されている写真家、濱田晋さんによる写真集です。 愛媛県の製紙業を営む親子や木工作家、陶芸家などに取材し撮影されています。 表紙には廃棄分として眠っていた泉貨紙を使用し、シルクスクリーンと箔押しを施しています。柔らかな紙の質感が手に馴染みます。綴じには水引きと同じ仕組みで作られた、和紙のこよりを糊でコーティングした「和こよ」が使われています。 デザインは村尾雄太(well)。 限定100部での発行です。
-
田口史人「店の名はイズコ」
¥1,650
東京と長野で「黒猫」というお店も経営されている田口さんによる、レコードハンティングで訪ねたいろいろなお店に関するエッセイ集です。 どの話からもその店特有の何かが時に強烈に、時に晴れやかに、時にじんわりと感じられます。 レコードだけでなく、広く「店」に興味のある方にぜひ手に取っていただきたい一冊です。
-
田口史人「と豆腐県の想い出」
¥1,540
東京と長野で「黒猫」というお店を営んでいる田口さんによる、日本全国47都道府県に関する思い出をまとめた文庫サイズの冊子です。 お店を営みつつ、日頃からトークイベントやライブ、調査などでいろんな街へ行っているからこそ出会えた面白い話、驚いた話、ほろ苦い話などがたっぷりと詰まっています。
-
漁民の芸術 I
¥1,430
神奈川県に拠点を置くサンズイ舎製作のzine。 横須賀市自然・人文博物館が所蔵する、三浦半島で使われていた漁労用具をカラー写真で紹介。使用方法や文化的な背景も解説されています。 横須賀で長年鮮魚店を営んできた人物からの聞き取りや、観音崎自然博物館学芸部長・山田和彦による神奈川県立博物館が行った約50年前の民俗調査資料を元にした考察も掲載。
-
高田真夜子 “FANDOM MOVIE NOTES”
¥770
エッセイスト高田真夜子による、女性が主人公の映画に関する短い文章をまとめた冊子。 アニエス・ヴァルダ「5時から7時までのクレオ」、サタジット・レイ「ビッグシティ」、ケリー・ライカート「ウェンディ&ルーシー」、市川崑「青春怪談」、ホン・サンス「逃げた女」などなど。
-
taishiji「音楽よさようなら」
¥2,200
香川県高松市の古着屋「栗金商店」店主でもあるtaishijiによる、全19曲のビートアルバム。 ヒップホップ以外にも、ジャズやミュージック・コンクレートなど様々な音楽からの影響を感じさせるコラージュ色の強いサウンドが展開されています。 ジャケットのアートワークはKILLER-BONGによるもの。
-
よしのももこ「土民生活流動書簡集(一) バックレ可(笑)」
¥1,600
香川県の豊島で養鶏をしているよしのももこさんによる「ジドウケシゴム」に続く小説第2作は、フィクション?ノンフィクション?エッセイ? いや、それら全てを渡り行くような思索の記録でしょうか。 島暮らしの生活から大杉栄、石川三四郎、ダナ・ハラウェイなどの名前も出てきます。
-
高原颯時 ”microwaves”
¥1,760
デザインスタジオ「well」やアーティストブックレーベル「Samy Press」のメンバーでもある、アーティスト高原颯時による作品集。 電子レンジの中で温められるカップを描いた、繊細なドローイングが収録された作品集。 ジャバラ状の本体を折りたたみカバーをつけた、凝った造本となっています。
-
中山和也「バナナジャムの瓶の蓋が開かなかったので、お母さんが別のバナナジャムに替えてくれて、お父さんに瓶の蓋を開けてもらって、みんなでクレープにバナナジャムをつけて食べました。」
¥6,600
美術作家、中山和也の作品集。 2022年8,9月、古物商に同行する形でヨーロッパに滞在した中山は、訪れたマーケットやリサイクルショップでの古物が蓄積した様子に「大きな家」を見出します。 本書は買い付け先に居合わせた人々に、購入した古物を使って自宅のような振る舞いを演じるよう依頼し、それを写真に撮影しまとめたものです。買い物中、または仕事中の人々は、東洋人からの妙な希望に対し緊張(と、撮影後の緩和)を覚えます。いささか歪なコミュニケーションで当地と特別な関係を結んだ中山の、苦い瞬間のアルバムでもあります。 2023年、wellよりの発行。 編集:浅見旬(well)、長嶺慶治郎。デザイン:村尾雄太(well)。
-
Masami Takashima “polyphonic”
¥2,600
インディーロック、ニューウェーブトリオmiu mau(ミウマウ)のボーカル/シンセベーシストとしても活動するMasami Takashimaさんの通算6枚目のソロアルバムです。 多数のミュージシャンが参加し、これまでの作品と比べてよりクールでグルーヴィーな作品となっています。 抑えられた音数からポストパンクやネオソウルなど様々な音楽のエッセンスが立ち昇ってくるアルバムです。
-
市村柚芽「花」
¥3,520
画家、市村柚芽さんの初めての画集です。 2020年からの約3年間に描かれた花の絵を時系列に収録。 絵の合間には市村さんの詩や日記が添えられています。 2023年、果林社より発行。
-
田中菫 メデューサTシャツ(XSサイズ)
¥3,300
田中菫さん製作の、自身のイラストがあしらわれたTシャツです。 「my body my choice(私の体、私の選択)」とは、中絶の権利を求める世界共通のスローガンです。 イラストの女の子の髪型はギリシャ神話に登場する怪物・メデューサをモチーフにしています。 (サイズはXS、S、Lの3種類がございます。ご確認の上お求めください)
-
田中菫 メデューサTシャツ(Sサイズ)
¥3,300
田中菫さん製作の、自身のイラストがあしらわれたTシャツです。 「my body my choice(私の体、私の選択)」とは、中絶の権利を求める世界共通のスローガンです。 イラストの女の子の髪型はギリシャ神話に登場する怪物・メデューサをモチーフにしています。 (サイズはXS、S、Lの3種類がございます。ご確認の上お求めください)
-
田中菫 メデューサTシャツ(Lサイズ)
¥3,300
田中菫さん製作の、自身のイラストがあしらわれたTシャツです。 「my body my choice(私の体、私の選択)」とは、中絶の権利を求める世界共通のスローガンです。 イラストの女の子の髪型はギリシャ神話に登場する怪物・メデューサをモチーフにしています。 (サイズはXS、S、Lの3種類がございます。ご確認の上お求めください)
-
湯浅学「幻の名盤解放歌集帖 藤本卓也編」
¥1,100
「円盤のレコブック」シリーズ、今回は音楽評論家湯浅学さんの執筆による一冊。 幻の名盤解放同盟(湯浅学、根本敬、船橋英雄)の三名により編まれたCD「幻の名盤解放歌集」のライナーノーツより、藤本卓也作品に関するものがまとめられています。 藤本作品の迫力に真っ向挑むヘヴィな文章!
-
Yuri Iwamoto, Misa Asanuma “Realfacestan”
¥3,850
Yuri Iwamoto、Misa Asanumaの2名のアーティストが富山県での約1ヶ月の滞在制作で得た素材や作品をもとに編集したアートブック。 ガラス、スナップショット、ドローイングなど様々な手段を用い、心象や感覚を視覚的なスケッチブックとしてまとめています。 印刷、裁断、製本はedition nord.が運営するchiku chiku laboratoryにて行われました。 紙袋にはそれぞれ異なったドローイングが描かれています(ランダムにこちらでお選びして発送いたします)。
-
富澤大輔写真集「並行写真」
¥7,260
台湾生まれ日本在住の写真家、富澤大輔さんによる写真集。 すべて横位置の写真だけに限定された、モノクロームで風景や人物をとらえた300枚の写真が収められています。 南方書局より2023年発行。書籍設計:明津設計。
-
富澤大輔写真集「字」
¥4,950
台湾生まれ日本在住の写真家、富澤大輔さんの2022年発行の写真集。 1年間にわたって撮影された9000枚以上の写真の中から選ばれた306枚の写真が、モノクロームで収録されています。函つき。 富澤さん運営による版元「南方書局」からの発行。デザインは浅田農さんによるものです。
-
富澤大輔写真集「新乗宇宙」
¥4,510
台湾生まれ日本在住の写真家、富澤大輔さんの2020年発行の写真集。 香港ではデモが続き、COVID-19が世界へ広がり始めていた2020年1月。台湾では中国との今後の関係を左右する「中華民国総統選挙」が行われました。 台湾人の父と日本人の母との間に生まれ、16歳までの日々を台湾で過ごした富澤さんは、生まれ育った土地にレンズを向け記録しました。 富澤さん運営による版元「南方書局」からの発行。デザインは浅田農さんによるものです。