-
沖縄はレコの島(円盤のレコブック)
¥1,100
円盤発行のレコブックシリーズ中の1冊。 沖縄民謡への先入観を覆され、さらにその裏側にまでズズズイと入り込む… 人間模様や社会環境が、いかにダイレクトに音楽に関わってくるものなのかをガツンと考えさせられる1冊です
-
日本とタンゴ(円盤のレコブック)
¥1,100
円盤発行のレコブックシリーズの中の一冊。 タンゴというとボンヤリと名前は聞いたことあるくらいの認識かもしれませんが、日本のタンゴ歌手は1950年代から本場アルゼンチンで人気を博していました。 日・亜の細くとも長く、熱いタンゴの交流。 一気読みさせられる一冊です
-
ナマエミョウジ「名作集2013〜2016」
¥1,300
世の中の様々な事象の法則や記号性を縦横無尽に使い倒す作風はさらに研ぎ澄まされています。 みんな知ってるあんなお話やこんな名作も見事にネタに⁉︎
-
福士千裕「わに全滅」
¥500
福士千裕さん作のつうかいまんが。ジェットコースターのようなめくるめく展開にしびれます。
-
福士千裕「えねえちけぇ」
¥600
福士千裕さん作のつうかいまんが。なぞがなぞを呼び、なぞがさらにあばれだす…
-
福士千裕「寝るヨーグルト」
¥800
福士千裕さん作のつうかいまんが。ストーリーの緩急も寝る練る寝る練る
-
壁新聞「フルーツサンド」
¥200
こどもも大人も一緒になって編集した、楽しくやんちゃな新聞。巻頭アンケートでははやしさんの息子さんから漫画家の堀道弘さん、ラッパーのヤングハッスルさんまで様々な人が回答。裏面はポスターになっています
-
Canary
¥800
Foam 栄町公園というところで行われた、国内外8名のアーティストによって行われた展覧会の記録なのですが、よく見ると何かがおかしい…? じつはこれは架空の展覧会のパンフレット。 掲載作品は公園にあった石やごみなどを、「作品っぽく」撮影したもの。 しかし、そもそも、作品ってなんなんだろう? 面白いものは造られるのではなく、発見されるものなんじゃないか? 各作品の記録写真掲載のポストカード、会場マップと詳細な作家プロフィールがセットになっています。
-
Ueno Action 植野隆司
¥3,080
植野隆司 ディスク枚数: 4 レーベル: Basic Function "大城真さんのレーベルからの諸作品到着しています。 テニスコーツ・植野隆司さんの4枚組デモトラック集""UENO ACTION""。多岐に渡る植野さんの活動の源泉(の一部)がここに。ジャケットで投影されているスライドフィルムはYOMSの祐平が制作しました。
-
aosansyoの本 純喫茶アパレル編
¥500
2016年11月 編集:青木真由美・香山哲 制作:aosansyo・ドグマ出版 大福書林 八画文化会館 あけたらしろめ 川端星仕 撮影協力:喫茶ポエム 発行:ドグマ出版 アパレルブランドの本ですが、純喫茶をテーマに香山さん、大福書林さん、あけたらしろめさんなど様々な方が参加。シルクスクリーン特殊印刷や紅茶染めの技法なども紹介。編集過程の楽しさが伝わってくる本です kayamatetsu.com ドグマ出版 http://ita.dogmabooks.org
-
中ザワヒデキの美術
¥1,650
著者:石井香絵 出版:トムズボックス 2008年7月1日発行 ISBN978-4-9902903-5-1
-
全感覚 vol.4
¥500
※消費税、送料込み。 全感覚派/2014年5月5日/A5・52頁
-
全感覚 vol.3 SF-X
¥500
※消費税、送料込み。 全感覚派/Taxxaka/2013年4月28日/A5・52頁
-
全感覚vol.2
¥500
vol.2 写真/芸術 全感覚派/Taxxaka/2012年11月18日/A5・52頁 http://zenkankaku.cocolog-nifty.com/blog/